かつては、日焼けした小麦色の肌が健康的といわれた時代もありました。
|
しかし、太陽光には紫外線という皮膚や人体に悪影響を与えるものがあり、
浴び続けると後でとりかえしのつかないことになってしまいます。
|
今では、日焼け=紫外線を浴び続けることは、百害あって一利なしとまで言
われるようになりました。
|
このページでは、太陽光と紫外線、紫外線の悪影響とその対処方法について
ご案内いたします。
|
紫外線について理解し、健康的な肌を保つための参考にしていただければと
思います。
|
|
一口に太陽光といっても、実際には様々な波長の光が集まっています。
目に見える光(可視光線)もありますし、目に見えない光(紫外線・赤外
線)もあります。
|
地表に届く太陽光線の割合は赤外線が約42%、可視光線が約52%、紫外線
は6%ほどです。
|
ただし、太陽光線は波長が短いほど強いエネルギーを持っていますので、人
体に与える影響が大きいのは紫外線と言えます。
|
紫外線は、波長の長さによって、さらに「UVA」「UVB」「UVC」に
分けられます。
|
UVBは、UVAに比べると地表に届く割合は少ないのですが、人間の皮膚
に与える影響はたいへん大きいので注意が必要です。
|
UVCはオゾン層に吸収され、地表にはほとんど届きません。
|
|
人体に及ぼす悪影響はUVBの100分の1〜1000分の1と言われます。
|
しかし、UVAはUVBより格段に多くの量が地表に届きますので、やはり
注意が必要です。
|
窓ガラスを透過しますので、室内や車内にいても届いてしまいます。
|
冬場であっても、夏場ピーク時の半分ほどにしか減少しません。
|
UVAによる日焼けは、サンバーン(炎症)が起きずに黒化していきます。
|
炎症が起きない、あっても軽度であることから、身体にやさしいと思う人も
いますが、UVAは真皮層まで達します。
|
それは、肌の弾力性を支えているコラーゲン繊維を破壊することを意味しま
す。
|
浴び続けていると、肌は弾力性を失い、タルミやシワの発生につながりま
す。
|
※サンケア化粧品に表示されている「PA」はUVA防止効果の程度を「記号」
で表したもので、日本化粧品工業連合会がその測定法の基準を定めました。
|
UVBは、以前から人体にとって危険な紫外線と言われていますが、近年の
オゾン層の破壊によりその量は増加傾向にあります。
|
窓ガラスにほとんど吸収されますので、室内には入りにくいと言えます。
|
UVBを浴びるとサンバーン(炎症)を起こし、ひどい場合は水ぶくれを起
こすことがあります。
|
サンバーンの後、サンタン(皮膚の黒化)と肌荒れが起こります。
|
波長の長いUVBは、更に奥の真皮層にまで達します。
|
基底層では表皮細胞が生産されますので(表皮新陳代謝)、UVBによって
細胞が損傷を受けると様々な肌トラブルや老化現象が発生・進行します。
|
皮膚の免疫力も抑えまので、ウィルスやカビによる感染症にもかかりやすく
なり、さらには皮膚ガンの原因となることがあります。
|
※サンケア化粧品に表示されている「SPF」はUVB防止効果の程度を「数
値」で表したもので、日本化粧品工業連合会がその測定方法の基準を定めま
した。
|
オゾン層によりほぼ吸収されてしまうため、地上にはほとんど到達しませ
ん。
|
ただし、最も危険で殺菌光線と呼ばれており、免疫力の低下や皮膚ガン、白
内障を引き起こします。
|
|
|
|
|
シミ・ソバカスだけじゃない!
紫外線の悪影響いろいろ・・・
|
|
|
紫外線の悪影響というと、「メラニン色素の増加」、それに伴う「シミ・ソ
バカスの増加」ということが広く知られています。
|
これは、表皮基底層にあるメラノサイトがメラニン色素を作り出すことで危
険な紫外線が皮膚内部に侵入しないようにしているわけです。
|
いわば、紫外線に対する皮膚の防御システムですので、これ自体は私達の皮
膚や体にとって必要なことです。
|
ですから、通常(健康的な肌)であれば、生成されたメラニン色素は新陳代
謝によって皮膚表面に押し上げられ、そのうちに古い角質とともに剥がれ落
ちていきます。
|
しかし、加齢その他の原因によって肌機能が低下してきたり、過度の日焼け
や、少量の紫外線でも浴び続けていると、様々な悪影響をもたらします。
|
また、紫外線は、シミ・ソバカスあるいは肌の黒化以外にも、様々な悪影響
を私たちの肌にもたらします。紫外線は肌老化の最大の要因とまでいわれま
す。
|
ここでは、紫外線が肌にもたらす様々な悪影響についてとりあげてみます。
|
《紫外線の悪影響》
シミ・ソバカス・色素沈着の原因に
|
まず、紫外線の悪影響から肌を守るための防御反応として、表皮基底層のメ
ラノサイトがメラニン色素を増やします。
|
健康的な肌であれば、新陳代謝により排出されるはずのメラニン色素です
が・・・
|
場合によっては肌内部に残存し、肌の黒化、シミ・ソバカスの原因となって
しまいます。
|
過度の日焼けは、メラノサイトのはたらきを活性化し、恒常的にメラニン色
素をつくり出すことにもなってしまいます。
|
紫外線は、皮脂膜・細胞間脂質・NMF成分のはたらきを弱め、肌の保湿機能
やバリア機能を低下させます。
|
肌は潤いを失いカサついた状態となります。肌荒れなど様々なトラブルが発
生しやすくなり、肌老化を進行させてしまいます。
|
紫外線は表皮細胞を傷付け、肌細胞の再生(新陳代謝)に乱れを生じさせま
す。
|
その結果、排出されるメラニン色素が肌内部に残存し、シミ・ソバカス・色
素沈着となります。
|
また、新陳代謝の乱れは、表皮角質層の保湿機能やバリア機能にも悪影響を
与え、肌の保湿力の低下や肌のトラブル・老化を進行させます。
|
《紫外線の悪影響》
真皮の劣化〜シワ・タルミの原因に
|
紫外線のうちUVAと波長の長いUVBは、表皮を通り抜け真皮まで影響を
及ぼします。
|
その結果、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などに支えられた真皮の
層構造に損傷を与えます。
|
真皮の層構造が変性すると、肌は弾力性を失い、シワやタルミが発生しま
す。
|
紫外線を浴びると皮膚に活性酸素が発生し、皮膚に存在する脂質を酸化させ
て過酸化脂質へと変えていきます。
|
過酸化脂質は、細胞の機能を低下させ、様々な肌老化の原因となってしまい
ます。
|
メラニンの生成も一種の酸化作用であり、活性酸素の大量発生は、メラニン
の増加にも関与しているとも言われます。
|
通常は、遺伝子の傷は自然と修復されていきますが・・・
|
大量の紫外線を浴びてしまうと、その分多くの遺伝子が傷つき、間違った修
復(突然変異)がおこる可能性が高まります。
|
免疫力も低下させますので、できたガン細胞を排除する機能も弱まり、感染
症にもかかりやすくなります。
|
|
|
|
|
紫外線によるシミ・ソバカス、
そして肌老化を防ぐために
|
|
|
このように見てくると、まさに紫外線こそ肌の大敵といえます。
|
ずっと以前は、紫外線によるビタミンDの生成作用から、日光浴が推奨され
たこともありました。
|
しかし、日常生活で少なからず紫外線を浴びてしまいますし、ビタミンDは
通常の食生活によって十分摂取できることが現在は分かっています。
|
わざわざ(積極的に)太陽光にあたる必要はありません。
|
若々しく健やかな肌を保つためには、一切紫外線を浴びないというのが良い
のかもしれませんが、そのような生活は不可能に近いことです。
|
日常生活の中で紫外線をなるべく浴びないように工夫すべきですし・・・
紫外線対策用の化粧品を利用して対処することも必要かと思います。
|
紫外線対策には、様々な方法が考えられますが、ここではスキンケアを中心
に紫外線対策について考えてみました。
|
|
まずは、紫外線の攻撃から肌を守るために、紫外線が肌内部に浸透しないよ
うに防御することが必要です。
|
よく言われる例として、紫外線を遮るものが無い顔や手などの皮膚と、常に
衣服などで紫外線が遮られている箇所(お尻など)の皮膚と比較すると、そ
の違いがよく分かると思います。
|
最近では夏場でも運転中など手袋を使用している女性もいらっしゃいます
が、顔の場合は帽子や日傘などを使用しても、どうしても紫外線を浴びてし
まいます。
|
そこで、必要となってくるのが、紫外線防止効果のある化粧品です。紫外線
散乱剤や紫外線吸収剤の入ったファンデーション、下地クリーム、乳液など
です。
|
ただ、紫外線吸収剤については、肌への悪影響も考えられます。紫外線散乱
剤によって紫外線の肌内部へ浸透を極力防ぐことをおすすめします。
|
紫外線の影響で生成されたメラニン色素は、いつまでも皮膚内部にとどまっ
ているわけではありません。
|
メラニン色素は表皮基底層のメラノサイトにおいて生成されますが、健全な
肌であれば新陳代謝によって徐々に肌表面(角質層)へ押し上げられ、やが
て古い角質細胞とともに剥がれ落ちていきます。
ですから、新陳代謝のサイクルを正常に保つようなお手入が重要になりま
す。
|
肌の新陳代謝をサポートするお手入としては、マッサージによる血行促進が
効果的です。
|
また、古い角質が必要以上に肌表面に残存している場合は、新陳代謝に悪影
響を及ぼしますので、パックやピーリング用化粧品などで角質ケアをするこ
ともおすすめです。
|
ただし、海や山などでの日焼けで肌が炎症を起こしている場合は、マッサー
ジやピーリングなどは控えてください。肌が落ち着いてから行なうようにし
ましょう。
|
紫外線によって日焼けした肌は、皮脂膜・NMF・細胞間脂質のはたらきが
弱まり、保湿機能が著しく低下しています。
|
同時に、バリア機能も低下していますので、肌は乾燥状態となり、様々なト
ラブルが発生しやすい状態となっています。
|
日焼けした肌をケアするために、あるいは日焼けによる肌への悪影響を少な
くするためにも、肌の潤いを十分に保つよう保湿対策がたいへん重要となっ
てきます。
|
化粧水や美容液などには、保湿成分に加え、炎症を鎮める成分などが含まる
ことも多いので、日焼け後はこういった化粧品によってきちんとケアするこ
とが大切です。
|
メラニン色素は、表皮基底層のメラノサイトという色素細胞において生成さ
れます。このメラニンの生成というのは、一種の酸化作用でもあります。
|
酸化を防いだり、酸化したものを還元したりするものとして、有名なのがビ
タミンCです。
|
ただし、ビタミンCは成分として不安定で化粧品に配合した場合、肌へ浸透
してその効果を発揮するということはあまり期待できません。
|
そこで、ビタミンCの作用を肌内部で発揮させるために、ビタミンC誘導体
を利用することとなります。
|
メラニン色素は、表皮基底層のメラノサイトという色素細胞において、チロ
シナーゼと呼ばれる酵素のはたらきにより、チロシンというアミノ酸を原料
として生成されます。
|
紫外線の影響によってチロシナーゼのはたらきが活発になると、メラニン色
素を過剰に生成してしまいますので、これがシミ・ソバカスの発生につなが
ってしまいます。
|
そこで、シミ・ソバカスを防ぐ方法として、チロシナーゼのはたらきを弱め
て、メラニン色素が過剰に生成されないようにしようということも必要とな
ってきます。
|
こういったチロシナーゼのはたらきを抑制するとされる成分は、アルブチ
ン、コウジ酸、ハイドロキノン、植物エキスではソウハクヒエキスなどいろ
いろあります。
|
紫外線を浴びると、肌細胞が損傷を受けることや、活性酸素を発生させ老化
を促進してしまうことなどは、すでにお話してきました。
|
現在、肌細胞を健全に維持しその活性を助けるという成分や、活性酸素によ
る過酸化を防ぐとされる成分もあり、こういった成分を配合した化粧品も多
数存在します。
|
このような化粧品をスキンケアに取り入れることによって、紫外線による肌
細胞のダメージを少しでもやわらげるというのも対策のひとつです。
|
|
|
|