特集記事:シミ・ソバカスを防ぐ美白対策

公開中の特集記事




誰もが願う、シミ・ソバカスの無い透きとおったような肌、輝くような白い 肌・・・

どのようにすれば、シミの無い肌、透明感のある美しい肌を維持することが できるのでしょうか。

このページでは、シミ・ソバカスといった色素沈着を防ぎ美白肌を保つため の対策についてご説明させていただきます。参考にしていただければ幸いで す。



シミ・ソバカス・色素沈着の原因は?

私たちの肌の色は表皮基底層で生成されるメラニン色素の量の多少で決まり ます。

シミ・ソバカスというのは、メラニン色素がまわりの組織に比べて少し多い ために、そこだけが濃く見える部分のことです。


シミ・ソバカスができるのは、表皮基底層のメラノサイトという色素細胞が メラニン色素の生成を活発に行うようになり、そのメラニン色素がそのまま 残存したり、表皮基底層の下の真皮層に落ち込んだりするためです。

メラノサイトでは、常にメラニン色素を生成していて、その生成量は人種や 遺伝によって決まっていますので、それによって私たちの肌の色も決まって きます。

通常はメラニン色素が次々に生成されても、表皮新陳代謝によって次々と排 出されていきますので、肌色は一定しています。



シミの原因の多くは紫外線


何らかの原因によって(多くの場合は紫外線の影響)、メラノサイトが通常 以上に活発にメラニン色素を生成することがあります。

そして、そのメラニン色素が排出されずに皮膚内部に残ってしまうと、肌表 面に色の違う部分が現れます。

これがシミやソバカスということになります。

紫外線の影響により、メラノサイトでのメラニン色素の生成が活発化するの は、メラニン色素をたくさん生成することにより、有害な紫外線の皮膚内部 へ侵入を防ごうとするためです。

これは、メラニン色素が紫外線から肌を守るために遮光カーテンのようなは たらきをしているわけで、肌の重要な防衛機能ということになります。

なお、シミ・ソバカスが濃いか薄いかは、皮膚の中のどの部位にメラニン色 素が存在するかによっても違ってきます。

表皮の浅い部分では薄茶色に、比較的深いところでは茶色に、そして真皮層に まで落ち込むと、くすんだ赤褐色に見えます。

メラニン色素が真皮に落ち込むと色が抜けるのは難しくなるため、早めの対 策が必要となります。



外的刺激でシミが発生することも


メラニン色素の生成量が急激に増える外的な要因の多くは、紫外線を浴びる ことによってその悪影響を防ごうとする生理現象ということになります。

その他にも薬物によるカブレ、過度なマッサージやハードな洗顔などによる 肌の損傷、香料と日光の作用による光線過敏症などによってもシミが発生し たりします。

つまり何らかの外的な刺激があると、メラニン色素の生成が活発化されやす く、また、なかなか沈静化されにくい。

さらに、新陳代謝の乱れなど、肌機能が低下すると、生成されたメラニン色 素が皮膚内部に残存してしまい、それがシミなどの色素沈着となってしまう わけです。



シミ・ソバカスを防ぐ美白対策

このようなことをふまえてシミを防ぐための美白対策を考えていくと、「紫 外線対策」「メラニン色素の生成の抑制」「メラニン色素の還元」「メラニ ン色素の排出」そして、「健やかな肌状態を保つ」ということが重要となっ てきます。


紫外線対策

メラニン色素は紫外線への防御反応として過剰に生成されてしまいます。紫 外線を極力浴びないようにしましょう。


メラニンの抑制

メラニン色素の生成に関与する酵素(チロシナーゼ)のはたらきを抑え過剰 なメラニン生成を防ぎます。


メラニンの還元

メラニン色素の生成は酸化の一種です。生成されたメラニン色素を還元する ことができれば、シミを防ぐことができます。


メラニンの排出

適正な新陳代謝によって肌細胞の生まれ変わりをサポートしメラニン色素の 排出を促します。


健やかな肌

美白対策の基本は(前提となるのは)肌を健やかな状態に保つことです。

日頃から地道なスキンケアを行い、肌の潤いを保ちましょう。また、肌に刺 激を与えないことも大切です。




何か肌に塗ればたちどころにシミが消える!というものがあればよいのです が・・・残念ながら化粧品や医薬部外品にはそういうものはありませんし、 法令上も許されておりません。

やはり、上記5項目をふまえた地道なスキンケアが必要となります。


紫外線は極力浴びない


まず、第1の紫外線を防ぐという努力は絶対的に必要です。

日傘や帽子などでは、紫外線を完全に防ぐことはできませんが(乱反射によ り)、 利用しないよりは利用した方が紫外線防止効果は断然高いので、外出 時にはこういったものも使用すべきです。

また、外出時は、紫外線からお肌を防御するという意味合いからもファンデ ーションは是非つけていただきたいと思いますし、UV対策用の化粧品も 様々なものが出ていますので、こういった製品の使用もおすすめします。

ただ、SPF値の高さにはあまりこだわらなくてよいかと思います。通常の 生活シーンでは、SPFが20〜30以上くらいであれば十分ですので、その 中で刺激が少なく使用感の優れたものが良いと思います。


メラニン生成の抑制について


メラノサイトにおけるメラニン色素の生成を抑えるという作用については、 美白成分と言われるものがいろいろとがあります。

アルブチン、コウジ酸、ハイドロキノンなどが有名です。植物成分ではソウ ハクヒエキス(桑抽出)がこの作用が強いといわれています。最近は、エラ グ酸やトラネキサム酸も注目されています。

ただ、日本で化粧品や医薬部外品に使用できるレベルでは、どれも劇的な効 果というわけにはいきません。

それは、化粧品や医薬部外品では、効果の強さの前に皮膚刺激性その他安全 性が優先されながら配合されるためです。

もちろん、それぞれの美白成分の効果は期待できると思われますが、こうい った美白成分さえ使えばシミがたちまち消えてしまうなどと過度な期待はせ ずに、使用を継続することによって、メラノサイトでのメラニン生成を落ち 着かせると考えるべきです。


メラニン色素の還元について


メラニン色素の還元ということでは、ビタミンCが有名です。

ただし、実際には、化粧品への使用となると、ビタミンC自体は成分として 安定性が悪く、皮膚内部でその効果を発揮することはほとんど期待できない と言われます。

そういったことから、各種のビタミンC誘導体というものが開発されていま す。ビタミンC誘導体は、ビタミンCを化学的に処理し、成分の安定性を高 め、皮膚内部への浸透性を高めたものです。

一般的には、このビタミンC誘導体はひとくくりにされることが多いのです が、ビタミンC誘導体は様々な種類があります。

本当に皮膚内部へ浸透するのかという問題もありますし、また、皮膚内部へ は浸透しても、そこからスムーズにビタミンCへ変換されにくいものもあ り、これだと作用は弱くなったりします。


メラニン色素の排出について


メラニン色素の排出については、肌の新陳代謝がスムーズに行なわれる必要 があります。

直接的にはマッサージなどで血行を促進し肌細胞の維持・活性をサポートし たり、ピーリングなどで角質をケアすることで、肌の状態を整えることも新 陳代謝の適正化にプラスの効果をもたらします。

また、化粧品には肌細胞の活性に効果的とされる各種美容成分が配合された りしていて、こういった成分も新陳代謝のサポートという点で期待できるの ではないかと思います。

さらに、新陳代謝が適正に行なわれる状態というのは、肌が健やかな状態で あり、そのためには最も大切なのは肌の潤いです。

美白対策と保湿対策を別々に考える方も多いのですが、肌の保湿対策をきち んとやることがシミ対策においても基本条件となります。


肌への刺激を抑え健やかな肌を保つ


肌への刺激を極力少なくし健やかな肌状態を保つということも美白対策には 重要です。

そのためには、クレンジングや洗顔においても、ただ単に汚れを落とせれば 良いと考えるのではなく、肌に負担を与えずにやさしく行うようにする必要 があります。

作用の強い洗浄剤の使用や肌を強くこするような洗顔方法では、それが肌へ の刺激となりシミの原因となることもありますし、肌の保湿機能やバリア機 能を低下させ、新陳代謝にも乱れを生じさせたりします。

結果的にシミ・ソバカスの発生、あるいは改善されないということになって しまいます。

シミ・ソバカス対策というと、効果のありそうな美白化粧品を求めがちでは ありますが、まずは紫外線にあたらないようにするということ、そして日頃 から肌を健やかに保つよう、正しい洗顔・肌保湿・肌細胞の活性などを念頭 においた適切なスキンケアを行うことが大切です。


美白対策は地道なスキンケアが大切


化粧品や医薬部外品では、短期間での劇的な美白効果というのは難しいかも しれません。

これは、不特定多数のお客様にまずは安全に使用していただくためです。強 い効果のみを求めた場合、肌に対して様々なリスクが考えらます。

しかし、早い段階から(予防という考え方も含め)、上記の5項目をふまえ たスキンケアを継続することで美しい肌を維持することも可能です。

あせらず、あきらめず、地道なスキンケアを継続することが美白対策には必 要です。



ホルモンが関与するシミについて

メラノサイトにおけるメラニン色素の生成量が急激に増える理由は様々で、 ホルモンの分泌という内的な要因もそのひとつです。女性ホルモンの関係で 女性の20歳〜40 歳はしみの出来やすい年齢です。

少し厄介なのが肝斑といわれるシミで、これは女性ホルモンの分泌過剰によ って起こります。

特に妊娠を契機に妊産婦や経産婦に多く見られる女性特有の症状で、目の周 りや鼻の下によく見られます。

肝斑は紫外線によって濃くなったり、また広がったりしますから、極力日光 を避けることです。

女性ホルモンの分泌過剰によって起こるものだけに、加齢とともにホルモン の分泌が減少してくると次第に肝斑も消えていくこともありますが、特別な 内服薬以外に治療法はありません。

外出の際はSPF20以上の日焼け止め用ファンデーションを使用するよう にして、できるだけ日光紫外線を避けることが大切です。

なお、ホルモンが関与しているため、化粧品による根本的な解決は難しいか もしれませんが、
状況を悪化させないためには、日々のスキンケアも継続されますようおすす めします。



高年齢でのしみについて

また、高年齢になると、目の周りや頬、手の甲にくっきりとした斑点がよく 見られるようになりますが、これは老人性色素斑です。

原因は、老化によってメラニンを作る細胞(メラノサイト)の機能がバラン スを崩し、メラニンの生成を促進するためです。

これも予防法としては、若いうちからできるだけ、紫外線に肌をさらさない ように気をつけることです。

外に出るときは日傘をさしたり、帽子をかぶったり、ファンデーションを塗 るなど、極力紫外線にあたらないようにすること。

また、美白用化粧品だけでに頼るのではなく、常に保湿対策をはじめとして スキンケアに気を配り、肌機能の衰えを防ぐことが大切です。

なお、無理に肌を焼くことなども、しみ・そばかす、そして肌老化を防ぐた めにも避けるべきです。




      
    
      
    
    
        

(C) 2003 MOLTOLICE LLC